いつまでもエネルギッシュに人生を楽しもうと思い、認知症の予防のためにも手や頭を使うことを意識してみたら、メイクやお出かけが前よりもっと楽しくなりました。
主に、美容やお出かけについて書いています(^0^)
ベアミネラルのメイクと格安ハワイ旅が大好きです。
********************
ハワイ3泊5日で化粧品は何を持っていくのか、他の人はどうしているか気になりますよね。私の場合はとにかく小さくて軽いもの限定です。
それと、ハワイ3泊5日の洗濯事情。スーツケースにも余裕がある場合は、着替えも十分に持っていけますが、汚れたまま持って帰るのがいやな場合、洗濯することになりますよね。
今回はそのあたりをご紹介します。
機内持ち込み荷物に入れる化粧品
機内持ち込み荷物は液体とそうでないものとに分けて入れます。
案外うっかりしますが、マスカラは液体です。

液体でない化粧品は、ファンデ、チーク(口紅式のもの)、口紅だけです。ビューラーは今回持っていきません。マスカラの付け方でまつ毛がわりと上がるので、それでいいことにしました。(笑)
預け入れ荷物に入れる化粧品
預け入れ荷物に入れる化粧品(と薬)はこれだけです。ここでも試供品が便利です。
現地でもきっと化粧品を買うので、これでじゅうぶん足ります。(現地で買わなくてもこれで足りますが)

ファンデーションは2日目3日目の観光に出かけている間のお直し用です。めちゃくちゃ薄くて小さいので軽いです。ローソン限定のインテグレートは、ほんと旅行におすすめです。
こうやって見るとクリーム類が多いですね。乾燥しているので、保湿重視です^^
それと、今回、旅行会社から化粧品の試供品をいただいたのですが、なんと私がいつも愛用しているブランドのものでした~♪嬉しい~~♪もちろんありがたく荷物に入れました。
こちらの化粧品について書いている記事はこちらです。参考にしてください。
他にはどんなものを預け入れ荷物に入れる?
あまり重たい荷物を持つのはいやなので、最小限にしたいと思うのですが、3泊といっても快適に過ごすためには、こだわりがあるものは持っていきたいので、私は次のようなものも持っていきます。
- 荷物の重さを計るもの(ユナイテッドのエコノミーは23㎏以上になると追加料金が発生します(><))
- 顔を拭いたタオルをかけておくためのタオル掛け(吸盤式のを100均で買いました)
- 洗濯用洗剤(1~2回分)
- ビーチサンダル
- 着替え(詳しくはこちらの記事に図解しています)
洗濯用洗剤は現地でも1回~2回分が小さな箱に入っているものをコンビニで買えるのですが、重たくないし帰りには無いものですから日本から持っていきます。
3泊なので、洗濯しなくて済む場合もありますが、海水が付いた衣類をそのままにしておくよりは一度洗いたいと思う場合などはコインランドリーを利用します。
コンビニで買える1回分の洗剤はこんな感じで箱に入っていますが、箱の中はいきなり洗剤で、ビニールに入っていたりしないので開けるときは注意してくださいね。

洗濯についての豆知識
ワイキキのホテル内のコインランドリーでは¢25のコインのみ使えるというところが多いです(経験上&友人談)。しかも6枚、8枚、それ以上というのも聞きます。
私はABCストアで1ドル札を使って¢60くらいの買い物をしてみたり、お釣りをもらって¢25が来るたびに他の財布にためておいたりして、なんとか調達していました。
しかし、オハナ・イーストの1階のコインランドリーで両替だけして、泊っているホテルで洗濯機を利用してもよいな~、と思います。
今回、泊るホテルがワイキキバニアンで、オハナ・イーストに近いので、もしも両替が必要ならそうします。(地図の右下がワイキキバニアン、オハナ・イーストの赤い印がコインランドリーです。)

こういった小さな体験が旅行の醍醐味だと思っている私。
有名な観光地を巡るのももちろん楽しいのですが、わざわざ¢25コインを集めてコインランドリーを利用するなんていうのも、楽しい経験ですよね!
今回は私が持っていく化粧品と洗剤のお話しでした。
参考になればうれしいです。

いただいたコメント