いつまでもエネルギッシュに人生を楽しもうと思い、認知症の予防のためにも手や頭を使うことを意識してみたら、メイクやお出かけが前よりもっと楽しくなりました。
主に、美容やお出かけについて書いています(^0^)
ベアミネラルのメイクと格安ハワイ旅が大好きです。
********************
滞在2日目、娘が、予定にないことを言い出したんですよ。
「ブルーノ・マーズのCDが欲しい!」
なるほど、そうね、ブルーノマーズと言えばハワイ出身だしね。
そっか、そっか、買いに行こう!と思ったものの、前に私がCDをしこたま買い込んだお店はもう無く、ワードの雑貨店のお姉さんが教えてくれたお店に行ってみることにしました。
CD買うならバーンズ&ノーブル・ブックセラーズ
ワードの雑貨店のお姉さんは地元の人みたいで、確信持って「CD屋さんはこのへんには無くて・・・」と教えてくれました。現在、ワイキキにはCD屋さんは無いみたいです。アラモアナセンターのバーンズ&ノーブル・ブックセラーズに行くしかない、とのこと。
バーンズ&ノーブル・ブックセラーズの場所は下の画像をご覧ください。外から入る形です。
一度外へ出て、「え?ここ?」っていう細い通りをアラモアナセンター沿いに(左が駐車場)歩くと看板が見えます。お店の直前で何段か階段をあがります。


CDの並べ方は?
CDのアーティストの名前が、たとえば今回探した「ブルーノマーズ」でしたら、「B」のところかと思いきや、「M」のところにありました。
クリスマス特集の棚もあったりして、いろいろ見て回るのが楽しかったです。でも、肝心のブルーノマーズのCDはなかなかみつかりませんでした。
ハワイ出身のアーティストだからといって、平積みになっていたり、特に目立つ陳列ではなかったです^^;
娘は目的の「24K」というCDをゲットできてご満悦でした。レシートを見てさらに感動していました。
このCDを買ったあなたにおすすめのCDはこちらです、というような案内が載っていたのです。
レシートの一番下にYOU MAY ALSO LIKE…とありますよね。娘は「さっそくPrince聴いてみよ~っと。」と言っていました^^
スタバが併設されていました
このお店で買い物をすると、スタバのクーポンももらえました。
コーヒーを飲みながら本を読めるなんて素敵ですね。
旅行者にはなかなかそんな時間の余裕はないと思いますが、私も次回はそういった時間を持てればいいなと思います。
音楽好きの今の楽しみ方としては、CDよりもスマホにダウンロードの方が圧倒的に多くなっているようですから、街のCD屋さんが減ってしまうのはしかたないのでしょうね。
ハワイでも同じことが起こっていたというお話でした。
参考になればうれしいです。

いただいたコメント