いつまでもエネルギッシュに人生を楽しもうと思い、認知症の予防のためにも手や頭を使うことを意識してみたら、メイクやお出かけが前よりもっと楽しくなりました。
主に、美容やお出かけについて書いています(^0^)
ベアミネラルのメイクと格安ハワイ旅が大好きです。
********************

ティントリップは飲んでも食べても塗りなおしを気にしなくていいから、化粧直しの回数もグンと減って便利なんですが、落とすときには今まで使っていたクレンジングジェルやクリームでは落としにくいっていう場合もあるんです。
そんなティントリップを完全にキレイに簡単に落とすために、私が使っているクレンジング剤をご紹介します。
キャンメイクのティントリップを落とす時おすすめのクレンジング剤

上の画像はキャンメイクのサイトのものですが、そこにも書いてあるように、「落ちにくい」ティントタイプがあります。
私もステイオンバームルージュのT01とT03を愛用しているので、最初は自分のクレンジング剤で落ちるかな~と心配しましたが、私の使っているもので問題なかったのでご紹介します。
私が使用しているクレンジング剤は、アテニアのクレンジングオイルです。
アテニアにはクレンジングクリームというのもありますが、そちらだと薄っすらティントリップの色が残ります。ティントリップは落ちにくいと謳っているだけあってやはり手ごわいです。
クレンジングの極意はこすらずスルッと短時間で落とすこと
唇は肌の中でもデリケートなところだからというだけではなく、顔のどの部分もメイクを落とすときに時間をかけたりこすったりしてはいけません。
できるだけ短時間で、パパっと落とすのが正解です。肌はなるべく触りすぎない方が良いからです。
私が何度もリピ買いして使用しているクレンジング剤であるアテニアの「スキンクリアクレンズオイル」は、ティントリップであってもこすらずスルッと落とせます。
このスキンクリアクレンズオイルは香りもめちゃくちゃいい上に、その香り成分のチョイスもナイスなので、アロマテラピーのインストラクターである私は使い始めたときからメロメロです。
香り成分を少し解説します
私の好きな香りにロックローズというものがあるのですが、その植物の葉付き小枝から抽出されるエッセンシャルオイルの成分が、お肌にとってとてもいいのです。
成分自体は、お肌にこびりついた汚れをゆるめて取り除く助けとなりますし、香りは香水にも使われるくらい上品でとても良い香りです。
ロックローズの香りを嗅ぐと、自律神経失調症の改善に役立つともいわれていて、数少ないベースノートの一つです。私はこの香りがなんとも好きでたまらず、クレンジングするたびに癒されまくっています( *´艸`)
化粧品に使われることも多く、あなたの使っている化粧品にもこっそりと含有されているかもしれませんね。
アテニアのスキンクリアクレンズオイルにはロックローズの香り以外にもイモーテルも入っていますし、癒しの最高峰であるベルガモットもラベンダーもネロリすらも入っています。
これらのどれをとっても、もしアロマテラピーを学んだことがあれば「それ、いい香りに決まってるっ!!」と思うはずです。
イモーテルの働きは血行促進といったところでしょうか。私は以前、〇クシタンの化粧品のイモーテルシリーズをライン使いしたことがあるのですが、その時の肌の調子は最高によかったです。
でも、イモーテルの香りが全面に出るとあまり好まれない傾向もあります。
香りって不思議なんですが、混ざると相乗効果でどんどんお互いのよいところが出てきて、うま~くまる~くイイ感じに納まるっていうことがあるんです。
そんな癒しの香に包まれるのですから、ロックローズや柑橘系(ベルガモット)の香り入りのクレンジング剤は、夜に使用するには最高だと私は思います。しかもW洗顔しなくて大丈夫なので乾燥肌の方には特に良いと感じています。
香りが苦手な方でもティントリップを落とすのにオススメの無香料クレンジングがあります
香りがない方がいいという方もいて当然ですので、私は無香料のクレンジング剤も1つオススメのものがあるのでご紹介したいと思います。
それはファンケルのクレンジング剤です。
試してみるとステイオンバームルージュのティントタイプが10秒以内に落ちましたよ。とてもラクでした。なるほど香りが無いのもいいなぁ~とも思いました。
- まつ毛エクステしていても大丈夫
- ウォータープルーフマスカラも落とせる
- ぬれた手で使っても大丈夫
- 洗い流した後はヌルヌルしない
- 開封後でも返品できる(中には合わない人もいるかもしれませんから)
っていうところが良いですね。500円で1か月分(送料無料)が買えたので使ってみましたが、満足度は高かったです。
アテニアのスキンクリアクレンズオイルと違って、クレンジング後に洗顔しなくてはいけないところがひと手間ですが(要W洗顔)。
ティントリップはクレンジング剤を正解チョイスして使いこなしましょう
せっかくのティントであることの良さが、間違ったクレンジングで唇を痛めてしまってはもったいないので、ティントリップを使う際にはクレンジングで失敗しないようにしたいものですね(^_-)-☆
キャンメイクのステイオンバームルージュに限らず、ティント全般にいえることですので、参考にしてください。
いただいたコメント