いつまでもエネルギッシュに人生を楽しもうと思い、認知症の予防のためにも手や頭を使うことを意識してみたら、メイクやお出かけが前よりもっと楽しくなりました。
主に、美容やお出かけについて書いています(^0^)
ベアミネラルのメイクと格安ハワイ旅が大好きです。
********************
スマホやPCのブルーライトで日焼けするっていう話、聞いたことありませんか?
私は毎日あたりまえのようにPCもスマホもよく見ます。
スマホは起きてすぐに見ますし、寝る前にも見ています。
ということは・・・、すっぴんの時にスマホのブルーライトを結構浴びてしまっています。
これによる日焼けが心配Σ(・□・;)
と思ったので、ちょっとググってみたので、その情報をまとめてみます。
PCやスマホのブルーライトは微量らしい
私はこの話を聞いてからというもの、朝起きたらすぐにスキンケアをして日焼け止めを塗ってからスマホを見るようにしていたくらい気にしていました。
が、しかし、
いろいろ調べてみて、スマホやPCから出ているブルーライトは微量だということを知りました。
一瞬は心配して損したー、って思いましたが、正直に白状すると、その時点ではまだちょっと悶々していました。
それは、調べていくうちに、目には相当悪そうだということを知ったからです。
だとすると、日焼けを心配している場合じゃなかったように思いました。
ブルーライトは網膜まで届いている
ブルーライトは可視光線で波長が短いために、角膜や水晶体で吸収されることなく網膜にまで届いてしまうそうです。
PCやスマホを見ている間、ブルーライトによって網膜が刺激を受けているなんて、ちょっと怖いですよね。
さっそくブルーライトを防ぐ対策をしました
ブルーライト対策グッズとしては、ブルーライトカット眼鏡もありますし、スクリーンからのブルーライトの発生を抑えるアプリなんかも出ています。
私は眼鏡は度数を合わせて作るのが面倒だったし、アプリもなるべく増やさないようにしたくて、物理的にスマホにはブルーライトをカットしてくれるシートを貼っています。

これを使用するようになってからは目が楽になった気がしています。
それと、PCの方は、コントロールパネルで色の調整をしました。その方法は、下記の1から順番に行うとできます。
- スタート
- コントロールパネル
- デスクトップのカスタマイズ
- ディスプレイ
- 色の調整
- カラーバランスの調整
- ここで「青」を左にスライドする
- 赤と緑も調整する
あまり青を下げ過ぎると、青が緑に近くなってしまい、すべての青いところが黄色く見えますので、見た目に違和感がありすぎるほどの調整はおすすめしません。
私はこれをしてから、だいぶん目の疲れがなくなったのですが、「暗く」しすぎたときは余計に疲れました。これには注意が必要ですね。目のためにはある程度の明るさはやはり必要です。
ブルーライトよりも私が恐れるようになったもの
私はスマホを使いだしてから、それも使用時間が長時間に及ぶようになってから、気になっていたことがあるのです。
それはアゴのたるみです。あなたは感じたことありませんか?
これって、下ばかり向くからでしょうか。
重力には勝てないってやつですね。アゴがたるむとほうれい線も気になりだして、二重顎にもなっているように思えてきたりと、ブルーライトよりもそちらの方が断然コワイです。
目をすぼめてスマホ画面を長時間見つめたりもしませんか?私は老眼の影響で、どうしてもそうなっている気がします。気が付くと眉間にしわ・・・。
ですから私の場合はアゴのたるみだけではなく、目の周りの筋肉の硬直もすごいことになっていると思います。
ブルーライトの日焼けよりシワやたるみが気になる
というわけで、ブルーライト対策としてはスマホにシートを貼りPCも画面で調節してみて、その効果も感じているし・・・、
次はシワとたるみを撃退したいのです。どうしても・・・。笑
そこで、私のいつも使っている化粧水や美顔器がどういう結果を出してくれているか、私が望んだとおりにシワとたるみ対策の助けとなっているのか、
別の記事でご報告したいと思います。何年も探して、やっと出会えて、信じて使い続けているもの達です。あなたにもそんな信頼のおける美容のパートナーグッズはありますか?
いただいたコメント