いつまでもエネルギッシュに人生を楽しもうと思い、認知症の予防のためにも手や頭を使うことを意識してみたら、メイクやお出かけが前よりもっと楽しくなりました。
主に、美容やお出かけについて書いています(^0^)
ベアミネラルのメイクと格安ハワイ旅が大好きです。
********************
私にとってハワイは何度でも行きたくなる場所です。ハワイに行くと最高に気分がよくなり元気になるからです。
今回は、娘にもその最高の気分を味わってもらいたいと思い、一緒に行くことにしました。
娘の希望をすべて叶える旅にしようと計画したのですが、実際の旅はどうだったでしょうか?
それについては別の記事でたっぷりお届けするとして・・・。
娘にとっては「初めてのハワイ」ですから、他の外国に行ったことがあっても初めて知ることも多かったようです。
そんな娘に、今回の旅について、「ESTAって何?」から、気候や持っていくべきものなど話しました。
今回はそんなハワイ旅のはじめの一歩を書いてみたいと思います。
ESTAの取得方法はサイトによって支払額が違うという驚き
ESTAというのは、アメリカに入国するときに必要な電子渡航認証システムのことで、入国する人物が危険なヤツじゃないかどうかを事前に把握するためのものです。
ESTAは搭乗手続きまでに取得しておけばいいや、と思うのはとても危険です。早めに手続きしておきましょう。(米国政府は72時間前までに登録することを推奨しています)
一度取れば2年間有効なので、私は今回は申請せず、娘の手続きを手伝いました。
認証された画面のコピーも念のため持って行くといいです。万が一、大規模な停電などが起きた場合はシステムで確認できないかも?という用心深く心配性な私は必ず持っていきます。が、一度も必要だったことはありません。(汗)
ESTAは公式サイトでの手続きがおすすめ
ESTAはインターネットで手続きをします。郵送などではできません。そして、費用も$14かかります。必ずクレジットカードが必要です。
前回一緒に旅行した友人の例ですが、ESTAの取得をしようと思い、スマホで検索して、一番上に出てきたサイトで手続きを進め、最後のボタンを押す前に念のため私に確認しようと思ったそうで「全部で8,000円くらい必要みたいだね」と電話してきたので、驚いてすぐにその手続きは中断してもらって、私がLINEで送ったURLから手続きをしなおしてもらいました。
友達の言っていた8,000円というのは、ESTAを業者などに頼んで申請するときに手数料と$14を足した料金になっていたと思われます。手数料は業者によってまちまちです。
下記のURLはDepartment of Homeland Securityの公式ウェブサイトで、しかも日本語でできます。
https://esta.cbp.dhs.gov/esta/
分からない項目は「unknown」と書きます。例えば勤め先の住所とか電話番号とかですね。私は主婦なので、勤め先関係は全て「unknown」と書きました。
こういう作業は初めてだと本当に不安ですが、落ち着いて頑張りましょう♪ハワイへの一歩なのですから
12月のオアフ島に持っていくべき洋服
私は荷物を極力少なくしています。3泊5日ですから着替えもあまり必要ないです。
私の場合は、握力が弱く腕の筋肉も少ないので、本当に荷物を持って歩くのは苦手なんです。
今回はスーツケースを持って行きましたが、リュック1つで行くときもあります。ハワイは特に荷物は少なくて大丈夫です。
機内の服はゆったりコーデでエコノミー症候群を防止する
フライトが7時間半くらいですから、身体にぴったりフィットするものを着ていると疲れます。
できるだけゆる~い服がおすすめです。
私は今回、飛行場までがある程度寒い(12月です)ので、機内の服の上から薄いダウンジャケットとウインドブレーカーを羽織りました。
服は下の図のものが全てです。これと下着3泊分にパジャマ、だけです。しかもどれも薄い素材ですから軽いです。①と②は行きに着ているので、荷物には入っていませんしね。スーツケースはガラガラです。笑

今回の旅行のために買い足したアイテムは、
・機内で着るゆったりトップス(8分袖)①
・機内で着るゆったりボトムス②
・総花柄で袖にリボンが付いているブラウス④
です。④の花柄ブラウスは私の絵が下手すぎるので、クリックして写真を見てください^^;可愛いものも1着入れてテンションを上げたい私です。
③は、きちんと感が必要なレストランに着ていく(今回の予定ではハレクラニでの朝ごはん)ためというのもありますし、Tシャツの上に一枚羽織るために持っていきます。
⑤のオーシバルの白Tは、形がめちゃくちゃ気に入ってます。(同じ形のTシャツの写真はこちら)アロハの中に着てもいいし、単体で着ても様になります。太目の私でも似合う貴重な形のTシャツです(^_^)
⑥はユニクロの伸び伸びジーンズをひざ丈に切りました。もう着なくなったので使い道があってよかったです。ウエストはゴムで楽ちんな着心地です。
⑦は無印のUVのTシャツです。肩が落ちてるユルッとした形です。
(出発日に急遽除外しました。要らなそうだったので。)
⑧のパンツもゆとりのあるサイズ感で、現地で食べ過ぎてウエストが大きくなっても大丈夫。(笑)
現地で買ったものをすぐ着たくなったら、これら持って行ったものは必要ないのですが、もしかしたら服を買わない可能性もあるので、念のためこれくらいは持っていきます。
ESTAと服については以上です。娘も私の説明で分かったようでした。
順調に準備をすすめているようです。
旅行で一番大事なのは、限られた時間で自分なりに楽しめるかどうかなので、計画をしたい場合はインターネットやガイドブックで調査をしておきましょう。
行き当たりばったりでよい、という場合はのんびり楽しみましょう。
因みに、私は計画を立てるのがと~っても好きなので、地図が頭に入るくらいガイドブックやGooglemapをよく見ておきます。
では、次の記事で今回の3泊5日の旅をどのように計画したか、「旅のしおり」が出来上がるまでをご紹介します(^_-)-☆

いただいたコメント